haruichibanの読書&視聴のおと

読書メモや映画やテレビ番組視聴メモです

さいとう・たかを『ゴルゴ13 192 軍隊を持たぬ国』(リイド社)(2019/04/19)

Amazonコミック版へのリンク

AmazonKindle版へのリンク


f:id:Haruichiban0707:20230509135528j:image

もくじはこちら
f:id:Haruichiban0707:20230509135543j:image

 

===もくじ====

===========

 

第520話 未病(2012/04作品)

脚本協力 香川まさひと

依頼者:大韓民国鍼灸学研究協会会長 金赫

ターゲット:大韓民国鍼灸学研究協会副会長 朴道鎮

依頼金額:不明

狙撃場所:日本 東京

殺害人数:1名

 

鍼灸や漢方薬などの東洋医学は中国、韓国、日本でそれぞれ独自の発展を遂げた。

国際的な標準を目指す三国。

 

中華人民共和国鍼灸学会会長の王軍抹殺をゴルゴ13に依頼したのは大韓民国鍼灸学研究協会副会長の朴道鎮だった。

しかしゴルゴ13は彼の依頼を断る。

朴は、ゴルゴ13のターゲットが大韓民国鍼灸学研究協会会長の金赫と考える。もし金が死ねば自分の野心を満たせると考える。

しかしゴルゴ13は、金に依頼され朴を射殺するのだった。

朴が死ぬことで韓国内の結束を固めることが目的だったのだ。

金は朴が考えるようなお人好しではなく目的のためなら非合法なことも顔色変えず実行する恐ろしい男だったのだ。

 

未病とは、病気というほどではないが調子が悪い状態のことで、朴の行動を例えていた。

色々な分野で利害がぶつかる東アジアの三か国について、鍼灸の分野もそうであることを紹介した作品だ。

 

第526話 軍隊を持たぬ国(2012/09作品)

脚本協力 氷室勲

依頼者:アイスランド第41代首相 ヨセフィナ・サボルザルドッティル

ターゲット:中華人民共和国の実業家(元共産党員) 陸智沢

依頼金額:不明

狙撃場所:アイスランドの海上

殺害人数:1名

 

アイスランドは1918年デンマークから独立したが、その時非武装を宣言した。

2006年現在、非武装を憲法で謳っている国は、リヒテンシュタイン、日本、コスタリカ、キリバス、パナマの5か国。

2006年9月、アメリカがケプラビーク基地からの撤退を決める。

その一方で中華人民共和国の実業家、陸智沢は、表向きはテーマパークを作ることを目的に、アイスランドの土地買収を進めようとしていた。

そこはかつてアメリカが秘密基地を持っていて、『ミステリーの女王』でマッジ・ペンローズがゴルゴ13に殺されたボスナフェルジュル基地の跡地だった。

中国による土地買収に危機感を持ったアイスランド首相ヨセフィナ・サボルザルドッティルは事故を装い陸を暗殺することをゴルゴ13に依頼した。

アイスランドの冷たい海上で釣りをする陸の救命胴衣や船上のロープを撃ち、依頼を完遂するのだった。

 

ゴルゴ13への新しい連絡手段として、13人のサンタクロースの広告が登場する。

海上で救命胴衣の細い紐を撃ち抜くゴルゴ13は、相変わらずのスゴ技だ。

経済力、政治力を増した中国の進出を描いた傑作だ。

 

 

 

haruichiban0707-books.hatenadiary.com