大河ドラマ『どうする家康』第24回「築山へ集え!」を見た。
このドラマは、賛否両論のようだが、私は面白いと思っている。
服部半蔵が大鼠にプロポーズするがあっさり振られるシーンが面白かった。
何か陰謀を企んでいる築山殿。
何やら武田勝頼に内通しているようだ。
そして、その陰謀が明らかになった。
彼女の考えは、「戦国の世を終わらせるために、徳川、武田、北条、上杉、伊達らが手を組んで、一大経済圏を作り、西国に対抗しよう」というものだった。
そのために、信長に知られないように、髙天神城攻めは、徳川も武田もテキトーに空砲を撃ち合う。
しかし、武田勝頼が、裏切り、信長に、瀬名(築山殿)の考えを漏らす。
次回、築山殿と松平信康は・・・
東国に一大経済圏を作るアイデアを、築山殿が持っていたかどうかは、さすがに考えにくい。それとも最近の研究でそんな証拠が見つかったのだろうか?
ちょっと荒唐無稽で行き過ぎだとは思うが、ドラマとしては、面白い。
築山殿のこの考えを家康が江戸幕府を作ることで実現する、という方向に持っていくのだろう。
また、家康が築山殿以後、正妻を向かえなかったのは、彼女を愛しており、彼女の考えを実現するためだった、というストーリーだろう。
だから、築山殿役は、必然的に、有村架純になったのだと思う。
さて、次回、どうなることやら・・・
家康が、築山殿と信康を処刑する決断をするのか、信長に命じられて仕方なく処刑するのか、楽しみだ。
ところで、いつも思っていたのだが、ナレーションの寺島しのぶは、誰なのだろう?
私は、春日局ではないかと思っている。彼女が、徳川家光に語っているのがこの大河ドラマで、最終回には、家光と彼女が登場するのではないだろうか?